#author("2016-09-09T00:20:17+09:00","","")
#author("2018-12-24T14:15:15+09:00","","")
*その他のゲームタイトル一覧 [#q9272023]
----
|ゲーム名|対応機種|アクセシビリティ情報|
|[[ゲームウォッチ フラッグマン>ゲームウォッチ フラッグマン#body]]|本体内蔵|ブレインゲーム。高さの違う4つの音に対応したボタンがあり、コンピュータが鳴らした順番にボタンをおしていき、成功する度に1音ずつ増えていくもの。|
|LEFT:150|LEFT:150|LEFT:|c
|~ゲーム名 (五十音順)|~対応機種|~アクセシビリティ情報|
|実況パワフルプロ野球'94|SFC|野球ゲームで「実況」と言う概念を取り入れた最初の作品。メニュー項目の把握など一部視覚を要する部分があるがオプションの設定次第で視力を用いることなくゲーム部分をプレイ可能。ディスクメディアを使用しないかつサウンド面で制約のあったスーパーファミコンでありながら、ロムカセットに大量に収録された詳細な実況アナウンスとウグイス嬢による選手名コールが当時話題となった。|
|つっぱり大相撲|FC|テクモより1987年発売。プレイヤーは前頭十三枚目の力士としてスタートし、毎場所で勝ち進んで横綱昇進・優勝を目指す。四股名の入力が必要である上((適当でかまわない))、相手の力士と左右が入れ替わってしまうこともあるが、ボタン操作と効果音である程度位置関係や相手との間合いが分かることも多い。勝敗や番付などが音声で分かる訳ではないが、勝った時、負けた時の音楽が違うなどで直前の取り組みの結果が分かる。((メニュー操作が必要となるが、「ニンテンドークラシック ファミコンミニ」にも収録されている))|
----

|ゲームウォッチ 「ミッキーマウス」、または「EGG」|本体内蔵|アクションゲーム。アクションゲーム。ミッキーやミニーが、4か所の窓から投げ落とす卵を、バスケットで受け止めるゲーム。落ちてくる場所によって、高さの異なる四つのビープ音で知らせるので、全盲でも容易にプレー可能。なお、このゲームは、海外版発売の際に、EGGというタイトルに変更され、キャラクターも、オオカミと鶏に差し替えられた。

|ATARI 'Touch' me|本体内蔵|記憶力ゲーム。高さの違う4つの音に対応したボタンがあり、コンピュータが鳴らした順番にボタンをおしていき、成功する度に1音ずつ増えていくもの。|

|[[サイモンスワイプゲーム>サイモンスワイプゲーム#body]]|本体内蔵|記憶力ゲーム。1978年に登場し、その後の「タッチミー」や「フラッグマン」などの記憶力ゲームの原点となった「サイモン」の進化版。多彩な効果音によって、全ての過程において視力を必要とせずに遊ぶことが可能。|

|ゲームロボット50|本体内蔵|ブレインゲーム 1980年に大ヒットした大人気ゲームの続編。記憶力や判断力、集中力などを鍛える50種類のゲームの詰め合わせで、音を頼りに全盲の視覚障碍者にも遊べるゲームが34種、その他に、弱視者に遊べると思われるゲームが数種類含まれる。なお、本ゲームのサウンドクリエータとして、全盲のキーボード奏者が起用され、自身が制作した音声版取扱説明書も入手可能。詳細は以下のページを参照されたい。http://www.hanayamatoys.co.jp/product/category/game/robot/game-robot50.html|

|バンダイ ライブ中継!スイングベースボール ~GO!GO!GIANTS!~|体感ゲーム|バット型の本体から出る実況アナウンスや効果音を頼りに、本体を振って遊ぶ体感型ゲーム。バットを振った時の動きから、多種多彩な打球パターンを自動的に割り出す「3D加速度センサー」を搭載。電子ゲームだが、メニュー項目も含め、視覚を必要とする要素は、一切ない。|

|バンダイ ボーゲ|本体内蔵|アクションゲーム 手のひら上に帚を立ててその秒数を競うという昔の遊びを基に開発された、棒型音声ゲーム。声優の声による指示や効果音を頼りに、メインの棒立てゲームと、棒を使った四つのミニゲームが楽しめる。電子ゲームだが、ゲーム選択の部分を含め、視覚を必要とする要素は一切ない。|

 |Milton Bradley Electronic Handheld Battleship|本体内蔵|コンピュータ対戦型で互いに所持している5種類の軍艦を配置後、交互に大砲を打ち合い的軍艦を全滅させたら勝ちというもの。モードによって大砲の打ち方が異なる。|


トップ
新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS