メニューへ
~ウソ・ホント?!クイズ1000Q~雑学ペディア
の編集-ゲームアクセシビリティ情報まとめ
Top
/ ~ウソ・ホント?!クイズ1000Q~雑学ペディア
-- 雛形とするページ --
1-2-Switch
3DS
3DS版ポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造
3匹の子ぶたパズル
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!
3DSホーム画面
AC
AIR
Are You Alice?
BITTERSWEET FOOLS
BLAZBLUE
BLAZBLUE CENTRALFICTION
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT
CODE OF PRINCESS
Comments/CODE OF PRINCESS
Comments/DEAD OR ALIVE 5 Last Round
Comments/GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
Comments/IQ XOXO
Comments/IQスターズ
Comments/IQフィット
Comments/IQブロックス
Comments/Nintendo Switch本体初期設定の流れ
Comments/PS4システムソフトウェア
Comments/SOULCALIBUR VI
Comments/Steamプラットフォーム
Comments/The Last of Us Part II
Comments/アンチウイルス ミューテーション
Comments/インジャスティス:神々(ヒーロー)の激突
Comments/ゲームロボット50
Comments/ジャンケンピエロ
Comments/ジャンプイン
Comments/ストーミーシーズ
Comments/スマートエッグ
Comments/スマートファーマー
Comments/スーパーロボット大戦UX
Comments/ソリティアチェス
Comments/テンプルコネクション
Comments/ドキハラおばかなソーセージ
Comments/ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王
Comments/ファイアーエムブレム無双
Comments/ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
Comments/ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版
Comments/ポケットモンスター ソード・シールド
Comments/ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX
Comments/マクロスΔスクランブル
Comments/ラッシュアワー
Comments/ラッシュアワージュニア
Comments/ラングリッサーI II
Comments/リスゴーナッツ (Squirrels Go Nuts)
Comments/リズム天国ザベスト+
Comments/リバークロッシング
Comments/リバークロッシングJr.
Comments/ルナ・ランディング
Comments/ロジカルルートパズル
Comments/七つの大罪 真実の冤罪
Comments/妄想コントローラ ナムコクラシックス ゼビウス
Comments/戦国無双4
Comments/沙耶の唄
Comments/甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2
Comments/眠れる森の美女
Comments/迷宮トラップ
DC
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
DEAD OR ALIVE Dimensions
Dies irae -Acta est Fabula-
Dies irae ~Amantes amentes~
DS
DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation
FormattingRules
FrontPage
GBA
GC
GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
GUILTY GEAR Xrd REV 2
Hasbro bop it(ボップイット)
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
IQ XOXO
IQキャンディー
IQスターズ
IQステップス
IQフィット
IQブロックス
IQリンク
Little Aid
MenuBar
N64
Nintendo Switch
Nintendo Switch本体初期設定の流れ
PCゲーム
PCソフト
PHP
PS
PS Vita
PS Vitaシステムソフトウェア
PS Vita 大容量メモリーカードの利用と視覚障害
...
*~ウソ・ホント?!クイズ1000Q~雑学ペディア| [#wcd51d51] |~ジャンル|クイズゲーム| |~ハード|本体内蔵電子ゲーム| |~プレイ人数|2~5人| |~メーカー|メガトイ| |~発売時期|2015年7月| |~価格|3700円(税抜き)| ---- #contents ---- **概要 [#nffbddd8] 1000問ものマルバツ問題を収録したクイズバトルゲームで、テレビ番組のスタイルでゲームが進む。 問題の内容をはじめ、全ての司会進行がフルボイスでガイドされる。 ボタンの色や配置さえ覚えれば、視覚に頼らずに遊ぶことができる。 テレビゲームでも、フルボイスのクイズゲームは類を見ないため、貴重なゲーム機と言えよう。 ここでは、本体の各部や、ボタンの色、特殊操作など、必要最小限の視覚補助情報について記す。 なお、基本的な操作方法は、ゲーム中に音声でアナウンスされるので、ここでは省略する。 ***本体形状 [#pc5d320c] 本体は、星形をしている。 本体の置き方には特に法則はないので、裏面にあるスライドスイッチが最も上(奥側)となるように置くことを推奨する。 星形の各角の部分の表側面に、おおよそ三角形をした大きなプレーヤーボタンがあり、一人ひとりそのボタンを受け持つ。 最も奥側のボタンを基準に、反時計回りに、黄色、紫、オレンジ、青、ピンクとなっている。 どのボタンを受け持つかは、ゲームの初めで、音声に従って設定する。 なお、ゲーム中、プレーヤーボタンを押しても、音声によるフィードバックがないので、誰が、あるいはどのボタンを押したかの情報を声で伝え合うように決めておくとよいだろう。 本体中央にある、おおよそ半円形をしたボタンが2つ組み合わされているのは、左が緑ボタン(丸ボタン、決定ボタン)、右が赤ボタン(バツボタン)である。 また、問題を再度聴きたい場合、緑ボタンを2度押しする。 ゲームのポーズは、緑と赤の両方を押す。 電池ボックスは、本体裏側に、横に長い長方形を触って取れる部分で、上側にねじ穴がある。 このねじを開けるために、大きいサイズのプラスドライバーが必要。 多くの電子ゲームで使用されているドライバーと形状が異なるので、注意されたい。 使用する電池は、単3アルカリが3本(別売)である。 ---- **コメントフォーム [#bc515183] #pcomment ---- **投票フォーム [#h380b4a4] #vote(遊びたくなった[15],遊べた[4]) ----
タイムスタンプを変更しない
*~ウソ・ホント?!クイズ1000Q~雑学ペディア| [#wcd51d51] |~ジャンル|クイズゲーム| |~ハード|本体内蔵電子ゲーム| |~プレイ人数|2~5人| |~メーカー|メガトイ| |~発売時期|2015年7月| |~価格|3700円(税抜き)| ---- #contents ---- **概要 [#nffbddd8] 1000問ものマルバツ問題を収録したクイズバトルゲームで、テレビ番組のスタイルでゲームが進む。 問題の内容をはじめ、全ての司会進行がフルボイスでガイドされる。 ボタンの色や配置さえ覚えれば、視覚に頼らずに遊ぶことができる。 テレビゲームでも、フルボイスのクイズゲームは類を見ないため、貴重なゲーム機と言えよう。 ここでは、本体の各部や、ボタンの色、特殊操作など、必要最小限の視覚補助情報について記す。 なお、基本的な操作方法は、ゲーム中に音声でアナウンスされるので、ここでは省略する。 ***本体形状 [#pc5d320c] 本体は、星形をしている。 本体の置き方には特に法則はないので、裏面にあるスライドスイッチが最も上(奥側)となるように置くことを推奨する。 星形の各角の部分の表側面に、おおよそ三角形をした大きなプレーヤーボタンがあり、一人ひとりそのボタンを受け持つ。 最も奥側のボタンを基準に、反時計回りに、黄色、紫、オレンジ、青、ピンクとなっている。 どのボタンを受け持つかは、ゲームの初めで、音声に従って設定する。 なお、ゲーム中、プレーヤーボタンを押しても、音声によるフィードバックがないので、誰が、あるいはどのボタンを押したかの情報を声で伝え合うように決めておくとよいだろう。 本体中央にある、おおよそ半円形をしたボタンが2つ組み合わされているのは、左が緑ボタン(丸ボタン、決定ボタン)、右が赤ボタン(バツボタン)である。 また、問題を再度聴きたい場合、緑ボタンを2度押しする。 ゲームのポーズは、緑と赤の両方を押す。 電池ボックスは、本体裏側に、横に長い長方形を触って取れる部分で、上側にねじ穴がある。 このねじを開けるために、大きいサイズのプラスドライバーが必要。 多くの電子ゲームで使用されているドライバーと形状が異なるので、注意されたい。 使用する電池は、単3アルカリが3本(別売)である。 ---- **コメントフォーム [#bc515183] #pcomment ---- **投票フォーム [#h380b4a4] #vote(遊びたくなった[15],遊べた[4]) ----
テキスト整形のルールを表示する