メニューへ
妄想コントローラ ストリートファイターII リュウ ブランカ サガット
の編集-ゲームアクセシビリティ情報まとめ
Top
/ 妄想コントローラ ストリートファイターII リュウ ブランカ サガット
-- 雛形とするページ --
1-2-Switch
3DS
3DS版ポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造
3匹の子ぶたパズル
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!
3DSホーム画面
AC
AIR
Are You Alice?
BITTERSWEET FOOLS
BLAZBLUE
BLAZBLUE CENTRALFICTION
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT
CODE OF PRINCESS
Comments/CODE OF PRINCESS
Comments/DEAD OR ALIVE 5 Last Round
Comments/GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
Comments/IQ XOXO
Comments/IQスターズ
Comments/IQフィット
Comments/IQブロックス
Comments/Nintendo Switch本体初期設定の流れ
Comments/PS4システムソフトウェア
Comments/SOULCALIBUR VI
Comments/Steamプラットフォーム
Comments/The Last of Us Part II
Comments/アンチウイルス ミューテーション
Comments/インジャスティス:神々(ヒーロー)の激突
Comments/ゲームロボット50
Comments/ジャンケンピエロ
Comments/ジャンプイン
Comments/ストーミーシーズ
Comments/スマートエッグ
Comments/スマートファーマー
Comments/スーパーロボット大戦UX
Comments/ソリティアチェス
Comments/テンプルコネクション
Comments/ドキハラおばかなソーセージ
Comments/ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王
Comments/ファイアーエムブレム無双
Comments/ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
Comments/ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版
Comments/ポケットモンスター ソード・シールド
Comments/ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX
Comments/マクロスΔスクランブル
Comments/ラッシュアワー
Comments/ラッシュアワージュニア
Comments/ラングリッサーI II
Comments/リスゴーナッツ (Squirrels Go Nuts)
Comments/リズム天国ザベスト+
Comments/リバークロッシング
Comments/リバークロッシングJr.
Comments/ルナ・ランディング
Comments/ロジカルルートパズル
Comments/七つの大罪 真実の冤罪
Comments/妄想コントローラ ナムコクラシックス ゼビウス
Comments/戦国無双4
Comments/沙耶の唄
Comments/甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2
Comments/眠れる森の美女
Comments/迷宮トラップ
DC
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
DEAD OR ALIVE Dimensions
Dies irae -Acta est Fabula-
Dies irae ~Amantes amentes~
DS
DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation
FormattingRules
FrontPage
GBA
GC
GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
GUILTY GEAR Xrd REV 2
Hasbro bop it(ボップイット)
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
IQ XOXO
IQキャンディー
IQスターズ
IQステップス
IQフィット
IQブロックス
IQリンク
Little Aid
MenuBar
N64
Nintendo Switch
Nintendo Switch本体初期設定の流れ
PCゲーム
PCソフト
PHP
PS
PS Vita
PS Vitaシステムソフトウェア
PS Vita 大容量メモリーカードの利用と視覚障害
...
// このページを編集される方へ // ページ項目の一部には、斜め下矢印(Unicode U+2198, U+2199)を使っています。 // Unicode非対応のブラウザでは情報が失われるので、そのようなブラウザでは編集しないでください。 *妄想コントローラ ストリートファイターII リュウ ブランカ サガット [#b709b13d] ---- |~ジャンル|格闘| |~ハード|[[本体内蔵電子ゲーム>おもちゃ・ホビー・アナログゲーム#body]]| |~メーカー|[[バンダイ:http://www.bandai.co.jp/]]| |~発売時期|2010年| ---- #contents ---- **妄想コントローラとは [#sc13fa6c] 懐かしのゲームの音を聞いて、頭の中で画面を「妄想」して遊ぶ新感覚コントローラ型キーチェーン。 ゲームの音を聞けばコントローラの上を自然と指が動き出し、優かしいあの感覚が甦ります。 忘れたはずのコマンドもいつの間にか炸裂。 とびきりの妄想ワールドへあなたを誘います。 **本体形状と各部名称 [#cde483ce] -本体は、直方体にボタンがついた形状をしており、ボールチェーンが右奥になるように持つ。 -裏面上部にスライドスイッチがあり、右(凸点側)にスライドさせると起動し、左にすると終了する。 -表面左側に十字キーがあり、上下左右の移動に使用する。 -右側のボタンは、右上にあるのがPボタン(決定/パンチ)、中央下にあるのがKボタン(キック)である。 -裏面に電池蓋があり、使う電池はボタン電池(LR44)が2個である。蓋はネジ止めされていて、小さい+ドライバーを必要とする。 **遊び方 [#ya12943f] -遊ぶ時は、本体裏面の電源スイッチを○(ON)にしてください。 -遊ばない時は、電源スイッチを×(OFF)にしてください。 -音が聞こえづらくなった場合は、新しい電池に交換してください。 **電池交換の仕方 [#kf25599d] -電源スイッチを×(OFF)にしてから、本体裏面のネジを+ドライバーで回して、電池ぶたを外します。 -新しいボタン電池(LR44)2個を+-を間違えないようにセットし、電池ぶたのツメを本体に差し込んでから電池ぶたを閉じて、ネジを締めます。 **プレイヤーキャラクター [#u1d51187] |~キャラクタ|~説明| |~リュウ|真の格闘家を目指す為、さすらいの旅をしている。果たして、今回の旅で真の格闘家になれるのか……。| |~ブランカ|幼い頃、乗っていた飛行機が墜落し、ジャングルで育った野生児。想像もつかないスピードで動くことができる。| |~サガット|かつては格闘技の帝王とまで呼ばれた男。リュウとの闘いに敗れ、ひとりの格闘家として再び修行にはげむ。| ***コマンド補足 [#t48fe16d] |~操作|~説明| |← または →+P|← または →を約0.6秒以上押した後にPボタン。| |タメ|十字キーを指定の方向に約0.6秒以上押す。| ※コマンドは、画面左(1P)側プレイヤーのものとなります。 本商品では、プレイヤーは常に左側にいます。 ※リストにある技以外は、収録されていません。 ***リュウの技 [#i4c3e7d0] |~技名|~コマンド| |波動拳(はどうけん)|↓↘→+P| |昇竜拳(しょうりゅうけん)|→↓↘+P| |竜巻旋風脚(たつまきせんぷうきゃく)|↓↙←+K| ***ブランカの技 [#n95eca35] |~技名|~コマンド| |エレクトリック サンダー |Pボタン連打| |ローリング アタック|← タメ →+P| |ワイルド ファング|← または →+P| ***サガットの技 [#gbac6566] |~技名|~コマンド| |タイガー ショット|↓↘→+P| |タイガー アッパーカット|→↓↘+P| |タイガー キャリー|← または →+P| ★「ストリートファイターII ターボ」から特別参戦! ***コマンドの入力のコツ! [#t5b64c4a] 妄想コントローラーは、形状やサイズ等が実際のゲーム機のコントローラーと異なるため、操作感も多少異なります。 コマンド入力が速すぎると、本体が認識できなかったり、誤操作の原因となります。 ゆっくり落ち着いて操作してください。 <コマンド入力の極意> ①ゆっくり押す ②正確に押す あとは練習あるのみ! 昇竜拳、タイガーアッパーカットは、「歩きながら波動拳を打つ」イメージで! **各モードの説明 [#cf5c5ecf] ***ラウンドバトル [#kc12c653] 好みのキャラクターを選んで、コマンドでバトルをするモードです。 1.電源を○(ON)にしてください。 2.キャラクター選択 -十字キーの右(サガット)、左(リュウ)、下(ブランカ)キーにキャラクターが割り当てられています。それぞれのキーを押すとそれぞれのキャラクターのボイスが流れるので、好みのキャラクターを選んでください。 -Pボタンを押して決定してください。 3.バトル開始 -BGMが流れ、20秒間のバトルが始まります。 -なるべくたくさんのコマンドを入力してください。 -一定の回数コマンドを入力できれば、「YOU WIN!」。うまくコマンドが入れられないと「YOU LOSE!」の音声が流れます。 4.ボーナスステージ -3回連続でバトルに勝利すると、ボーナスステージで遊べます。 -ボーナスステージは車を破壊するステージです。制限時間15秒以内にコマンドを駆使して車を破壊してください。 ※キャラクターを選択せずにPボタンを押すと、「リュウ」になります。 ※バトル中、5秒間操作をしないと、相手からの攻撃を受けます。対戦相手は、選択したキャラクター以外の2名からランダムで決定します。 ※バトル終了後、Pボタンを押すと再びバトルが始まります。キャラクターを変更してプレイする場合は、十字キーでキャラクター選択を行い、Pボタンで決定してください。 ***V.S.(バーサス)バトル [#ta2ca574] 「妄想コントローラ ストリートファイターII」を持っている友達と、誰が一番コマンドを速くたくさん入れられるかを競う、タイムアタックゲームです。 1.電源を○(ON)にしてください。 2.キャラクター選択 -十字キーの右(サガット)、左(リュウ)、下(ブランカ)キーで好みのキャラクターを選択してください。 -十字キーの上キーを押してください。 -V.S.バトル選択音が3回鳴った後、Pボタンで決定するとゲームが始まります。 3.バトル開始 -ボーナスステージと同じく、車を破壊するゲームです。時間無制限で、誰が最も多くのコマンドを入力し、一番速く車を破壊し、「YOU WIN!」を出せるかを競ってください。 ※キャラクターを上キーを押した後、Pボタンを押すと、「リュウ」になります。 ※バトル終了後、いずれかのボタン/キーを押すと、電源を〇(ON)にした時と同じところから再びスタートします。 ***サウンドモード [#rbce01e1] ゲーム中で使用されているサウンド (BGMや効果音)を聞くことができるモードです。 1.電源を○(ON)にしてください。 2.スタート音が鳴っている間に、「↓↘→+P」のコマンドを入力すると、「波動拳!」と声がし、サウンドモードが始まります。 -Pボタンを押す度に新しいサウンドを聞くことができます。 -Kボタンを押すと、Pボタンで出た音をリピートします。 ※サウンドモードに入れるのは、電源スイッチを使って電源を○(ON) にしたときだけです。 **その他注意事項 [#ab60918a] -約1分間何も入力がないとオートオフ機能が作動します。オートオフ中は、いずれかのボタン/キーを押すと再度電源を○(ON)にした時と同じところから始まります。 -コマンドやゲーム内容は、実際のゲームとは異なります。 **関連リンク [#v1f630ba] -https://www.asovision.com/mousou-controller/sf2.html ---- **コメントフォーム [#n443242b] #pcomment ---- **投票フォーム [#n65d6e08] #vote(遊びたくなった,遊んだ) ----
タイムスタンプを変更しない
// このページを編集される方へ // ページ項目の一部には、斜め下矢印(Unicode U+2198, U+2199)を使っています。 // Unicode非対応のブラウザでは情報が失われるので、そのようなブラウザでは編集しないでください。 *妄想コントローラ ストリートファイターII リュウ ブランカ サガット [#b709b13d] ---- |~ジャンル|格闘| |~ハード|[[本体内蔵電子ゲーム>おもちゃ・ホビー・アナログゲーム#body]]| |~メーカー|[[バンダイ:http://www.bandai.co.jp/]]| |~発売時期|2010年| ---- #contents ---- **妄想コントローラとは [#sc13fa6c] 懐かしのゲームの音を聞いて、頭の中で画面を「妄想」して遊ぶ新感覚コントローラ型キーチェーン。 ゲームの音を聞けばコントローラの上を自然と指が動き出し、優かしいあの感覚が甦ります。 忘れたはずのコマンドもいつの間にか炸裂。 とびきりの妄想ワールドへあなたを誘います。 **本体形状と各部名称 [#cde483ce] -本体は、直方体にボタンがついた形状をしており、ボールチェーンが右奥になるように持つ。 -裏面上部にスライドスイッチがあり、右(凸点側)にスライドさせると起動し、左にすると終了する。 -表面左側に十字キーがあり、上下左右の移動に使用する。 -右側のボタンは、右上にあるのがPボタン(決定/パンチ)、中央下にあるのがKボタン(キック)である。 -裏面に電池蓋があり、使う電池はボタン電池(LR44)が2個である。蓋はネジ止めされていて、小さい+ドライバーを必要とする。 **遊び方 [#ya12943f] -遊ぶ時は、本体裏面の電源スイッチを○(ON)にしてください。 -遊ばない時は、電源スイッチを×(OFF)にしてください。 -音が聞こえづらくなった場合は、新しい電池に交換してください。 **電池交換の仕方 [#kf25599d] -電源スイッチを×(OFF)にしてから、本体裏面のネジを+ドライバーで回して、電池ぶたを外します。 -新しいボタン電池(LR44)2個を+-を間違えないようにセットし、電池ぶたのツメを本体に差し込んでから電池ぶたを閉じて、ネジを締めます。 **プレイヤーキャラクター [#u1d51187] |~キャラクタ|~説明| |~リュウ|真の格闘家を目指す為、さすらいの旅をしている。果たして、今回の旅で真の格闘家になれるのか……。| |~ブランカ|幼い頃、乗っていた飛行機が墜落し、ジャングルで育った野生児。想像もつかないスピードで動くことができる。| |~サガット|かつては格闘技の帝王とまで呼ばれた男。リュウとの闘いに敗れ、ひとりの格闘家として再び修行にはげむ。| ***コマンド補足 [#t48fe16d] |~操作|~説明| |← または →+P|← または →を約0.6秒以上押した後にPボタン。| |タメ|十字キーを指定の方向に約0.6秒以上押す。| ※コマンドは、画面左(1P)側プレイヤーのものとなります。 本商品では、プレイヤーは常に左側にいます。 ※リストにある技以外は、収録されていません。 ***リュウの技 [#i4c3e7d0] |~技名|~コマンド| |波動拳(はどうけん)|↓↘→+P| |昇竜拳(しょうりゅうけん)|→↓↘+P| |竜巻旋風脚(たつまきせんぷうきゃく)|↓↙←+K| ***ブランカの技 [#n95eca35] |~技名|~コマンド| |エレクトリック サンダー |Pボタン連打| |ローリング アタック|← タメ →+P| |ワイルド ファング|← または →+P| ***サガットの技 [#gbac6566] |~技名|~コマンド| |タイガー ショット|↓↘→+P| |タイガー アッパーカット|→↓↘+P| |タイガー キャリー|← または →+P| ★「ストリートファイターII ターボ」から特別参戦! ***コマンドの入力のコツ! [#t5b64c4a] 妄想コントローラーは、形状やサイズ等が実際のゲーム機のコントローラーと異なるため、操作感も多少異なります。 コマンド入力が速すぎると、本体が認識できなかったり、誤操作の原因となります。 ゆっくり落ち着いて操作してください。 <コマンド入力の極意> ①ゆっくり押す ②正確に押す あとは練習あるのみ! 昇竜拳、タイガーアッパーカットは、「歩きながら波動拳を打つ」イメージで! **各モードの説明 [#cf5c5ecf] ***ラウンドバトル [#kc12c653] 好みのキャラクターを選んで、コマンドでバトルをするモードです。 1.電源を○(ON)にしてください。 2.キャラクター選択 -十字キーの右(サガット)、左(リュウ)、下(ブランカ)キーにキャラクターが割り当てられています。それぞれのキーを押すとそれぞれのキャラクターのボイスが流れるので、好みのキャラクターを選んでください。 -Pボタンを押して決定してください。 3.バトル開始 -BGMが流れ、20秒間のバトルが始まります。 -なるべくたくさんのコマンドを入力してください。 -一定の回数コマンドを入力できれば、「YOU WIN!」。うまくコマンドが入れられないと「YOU LOSE!」の音声が流れます。 4.ボーナスステージ -3回連続でバトルに勝利すると、ボーナスステージで遊べます。 -ボーナスステージは車を破壊するステージです。制限時間15秒以内にコマンドを駆使して車を破壊してください。 ※キャラクターを選択せずにPボタンを押すと、「リュウ」になります。 ※バトル中、5秒間操作をしないと、相手からの攻撃を受けます。対戦相手は、選択したキャラクター以外の2名からランダムで決定します。 ※バトル終了後、Pボタンを押すと再びバトルが始まります。キャラクターを変更してプレイする場合は、十字キーでキャラクター選択を行い、Pボタンで決定してください。 ***V.S.(バーサス)バトル [#ta2ca574] 「妄想コントローラ ストリートファイターII」を持っている友達と、誰が一番コマンドを速くたくさん入れられるかを競う、タイムアタックゲームです。 1.電源を○(ON)にしてください。 2.キャラクター選択 -十字キーの右(サガット)、左(リュウ)、下(ブランカ)キーで好みのキャラクターを選択してください。 -十字キーの上キーを押してください。 -V.S.バトル選択音が3回鳴った後、Pボタンで決定するとゲームが始まります。 3.バトル開始 -ボーナスステージと同じく、車を破壊するゲームです。時間無制限で、誰が最も多くのコマンドを入力し、一番速く車を破壊し、「YOU WIN!」を出せるかを競ってください。 ※キャラクターを上キーを押した後、Pボタンを押すと、「リュウ」になります。 ※バトル終了後、いずれかのボタン/キーを押すと、電源を〇(ON)にした時と同じところから再びスタートします。 ***サウンドモード [#rbce01e1] ゲーム中で使用されているサウンド (BGMや効果音)を聞くことができるモードです。 1.電源を○(ON)にしてください。 2.スタート音が鳴っている間に、「↓↘→+P」のコマンドを入力すると、「波動拳!」と声がし、サウンドモードが始まります。 -Pボタンを押す度に新しいサウンドを聞くことができます。 -Kボタンを押すと、Pボタンで出た音をリピートします。 ※サウンドモードに入れるのは、電源スイッチを使って電源を○(ON) にしたときだけです。 **その他注意事項 [#ab60918a] -約1分間何も入力がないとオートオフ機能が作動します。オートオフ中は、いずれかのボタン/キーを押すと再度電源を○(ON)にした時と同じところから始まります。 -コマンドやゲーム内容は、実際のゲームとは異なります。 **関連リンク [#v1f630ba] -https://www.asovision.com/mousou-controller/sf2.html ---- **コメントフォーム [#n443242b] #pcomment ---- **投票フォーム [#n65d6e08] #vote(遊びたくなった,遊んだ) ----
テキスト整形のルールを表示する