メニューへ
クイキシオ
の編集-ゲームアクセシビリティ情報まとめ
Top
/ クイキシオ
-- 雛形とするページ --
1-2-Switch
3DS
3DS版ポケットモンスターシリーズにおける文字入力画面の構造
3匹の子ぶたパズル
3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!
3DSホーム画面
AC
AIR
Are You Alice?
BITTERSWEET FOOLS
BLAZBLUE
BLAZBLUE CENTRALFICTION
BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND
BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT
CODE OF PRINCESS
Comments/CODE OF PRINCESS
Comments/DEAD OR ALIVE 5 Last Round
Comments/GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
Comments/IQ XOXO
Comments/IQスターズ
Comments/IQフィット
Comments/IQブロックス
Comments/Nintendo Switch本体初期設定の流れ
Comments/PS4システムソフトウェア
Comments/SOULCALIBUR VI
Comments/Steamプラットフォーム
Comments/The Last of Us Part II
Comments/アンチウイルス ミューテーション
Comments/インジャスティス:神々(ヒーロー)の激突
Comments/ゲームロボット50
Comments/ジャンケンピエロ
Comments/ジャンプイン
Comments/ストーミーシーズ
Comments/スマートエッグ
Comments/スマートファーマー
Comments/スーパーロボット大戦UX
Comments/ソリティアチェス
Comments/テンプルコネクション
Comments/ドキハラおばかなソーセージ
Comments/ファイアーエムブレム Echoes もう一人の英雄王
Comments/ファイアーエムブレム無双
Comments/ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
Comments/ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版
Comments/ポケットモンスター ソード・シールド
Comments/ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX
Comments/マクロスΔスクランブル
Comments/ラッシュアワー
Comments/ラッシュアワージュニア
Comments/ラングリッサーI II
Comments/リスゴーナッツ (Squirrels Go Nuts)
Comments/リズム天国ザベスト+
Comments/リバークロッシング
Comments/リバークロッシングJr.
Comments/ルナ・ランディング
Comments/ロジカルルートパズル
Comments/七つの大罪 真実の冤罪
Comments/妄想コントローラ ナムコクラシックス ゼビウス
Comments/戦国無双4
Comments/沙耶の唄
Comments/甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道2
Comments/眠れる森の美女
Comments/迷宮トラップ
DC
DEAD OR ALIVE 5 Last Round
DEAD OR ALIVE Dimensions
Dies irae -Acta est Fabula-
Dies irae ~Amantes amentes~
DS
DS電撃文庫 いぬかみっ! feat. Animation
FormattingRules
FrontPage
GBA
GC
GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
GUILTY GEAR Xrd -SIGN-
GUILTY GEAR Xrd REV 2
Hasbro bop it(ボップイット)
Help
InterWiki
InterWikiName
InterWikiSandBox
IQ XOXO
IQキャンディー
IQスターズ
IQステップス
IQフィット
IQブロックス
IQリンク
Little Aid
MenuBar
N64
Nintendo Switch
Nintendo Switch本体初期設定の流れ
PCゲーム
PCソフト
PHP
PS
PS Vita
PS Vitaシステムソフトウェア
PS Vita 大容量メモリーカードの利用と視覚障害
...
*クイキシオ (QUIXO) [#j08a84f4] ---- |~ジャンル|対戦型スライドパズル| |~ハード|木製ボードゲーム| |~メーカー|ギガミック| |~国内発売元|キャストジャパンインク| |~梱包内容|円形ボード1枚、立方体キューブ25個、布性キューブホルダー1袋、乾燥剤1袋、取り扱い説明書| |~プレイヤー人数|2人| ---- #contents ---- **概要 [#x4403cab] クイキシオ (QUIXO)は、フランスのボードゲームで、25個の立方体のキューブをスライドさせながら行う五目並べである。 キューブは、6面のうち4面が白い空キューブであり、残る2面は、それぞれ黄色と青に配色されている。黄色面にはマル、青面にはバツのマークが掘られており、触知が可能であるため、視覚に一切頼らずに遊ぶことが可能である。このゲームには、大小2つのサイズがあり、ミニサイズ版に関しては、マークの彫り下限が浅く細いため、木目との区別がしにくい。視覚を用いずのプレイには、大きいサイズか、2018年に発売されたプラスチック製のミニ版、「クイキシオ・ポケット」がお勧めである。 **遊び方 [#t8488970] +円形ボードの中央にある大きな正方形のフィールドに、5×5列にキューブを配置する。なお、この時は、全てのキューブの上面を空キューブにして置く。 +ジャンケンなどで自分の色を決め、ターン1で、キューブ列の外周から好きなキューブを抜き取る。これが、自キューブとなる。 +自キューブは、色の面を上にし、抜く前の位置と同列端のキューブの後ろに接するように置き、抜く前の位置に向かって押し込むようにスライドさせることで、列の端に割り込ませる。ただし、一度抜き取ったキューブを、そのまま元の位置に置くことはできない。スライド方法の詳細については後述する。 +ターン2以降では、外周にある自キューブか空キューブを抜き取り、同じように自色を上にして列の端に割り込ませていく。 +上記の動作を繰り返す内、縦、横、斜めのいずれかで、同じ色のキューブを5個揃えたプレイヤーの勝ちとなる。 **スライド方法の例 [#c3fac5f2] 以下、キューブの位置を、縦をアルファベット、横を数字の座標にして記す。 ***例1 -- A1キューブを抜いた場合。 [#ta3216b4] 角に位置するキューブを抜いた場合は、次のような二通りのスライド方法がある。 +A2からA5までの横並びの4キューブを左に一つずつスライドさせ、 空白となったA5に割り込ませる。 +B1からE1までの縦並びの4キューブを上にスライドさせ、空白となったE1に割り込ませる。 ***例2 -- B5キューブを抜いた場合 [#le989e52] 角以外から抜いた場合、次のような3通りのスライド方法がある。 +B1からB4、つまり上から2段目の横並びの4つを右にスライドすることで、空白となったB1に割り込ませる 、 +A5を下にスライドさせて、空白となったA5に割り込ませる、 +C5からE5までの縦並びの3つを上にスライドさせて、空白となったE5に割り込ませる。 ---- **コメントフォーム [#t51e68ab] #pcomment ---- **投票フォーム [#abd0355b] #vote(遊びたくなった,遊べた) ----
タイムスタンプを変更しない
*クイキシオ (QUIXO) [#j08a84f4] ---- |~ジャンル|対戦型スライドパズル| |~ハード|木製ボードゲーム| |~メーカー|ギガミック| |~国内発売元|キャストジャパンインク| |~梱包内容|円形ボード1枚、立方体キューブ25個、布性キューブホルダー1袋、乾燥剤1袋、取り扱い説明書| |~プレイヤー人数|2人| ---- #contents ---- **概要 [#x4403cab] クイキシオ (QUIXO)は、フランスのボードゲームで、25個の立方体のキューブをスライドさせながら行う五目並べである。 キューブは、6面のうち4面が白い空キューブであり、残る2面は、それぞれ黄色と青に配色されている。黄色面にはマル、青面にはバツのマークが掘られており、触知が可能であるため、視覚に一切頼らずに遊ぶことが可能である。このゲームには、大小2つのサイズがあり、ミニサイズ版に関しては、マークの彫り下限が浅く細いため、木目との区別がしにくい。視覚を用いずのプレイには、大きいサイズか、2018年に発売されたプラスチック製のミニ版、「クイキシオ・ポケット」がお勧めである。 **遊び方 [#t8488970] +円形ボードの中央にある大きな正方形のフィールドに、5×5列にキューブを配置する。なお、この時は、全てのキューブの上面を空キューブにして置く。 +ジャンケンなどで自分の色を決め、ターン1で、キューブ列の外周から好きなキューブを抜き取る。これが、自キューブとなる。 +自キューブは、色の面を上にし、抜く前の位置と同列端のキューブの後ろに接するように置き、抜く前の位置に向かって押し込むようにスライドさせることで、列の端に割り込ませる。ただし、一度抜き取ったキューブを、そのまま元の位置に置くことはできない。スライド方法の詳細については後述する。 +ターン2以降では、外周にある自キューブか空キューブを抜き取り、同じように自色を上にして列の端に割り込ませていく。 +上記の動作を繰り返す内、縦、横、斜めのいずれかで、同じ色のキューブを5個揃えたプレイヤーの勝ちとなる。 **スライド方法の例 [#c3fac5f2] 以下、キューブの位置を、縦をアルファベット、横を数字の座標にして記す。 ***例1 -- A1キューブを抜いた場合。 [#ta3216b4] 角に位置するキューブを抜いた場合は、次のような二通りのスライド方法がある。 +A2からA5までの横並びの4キューブを左に一つずつスライドさせ、 空白となったA5に割り込ませる。 +B1からE1までの縦並びの4キューブを上にスライドさせ、空白となったE1に割り込ませる。 ***例2 -- B5キューブを抜いた場合 [#le989e52] 角以外から抜いた場合、次のような3通りのスライド方法がある。 +B1からB4、つまり上から2段目の横並びの4つを右にスライドすることで、空白となったB1に割り込ませる 、 +A5を下にスライドさせて、空白となったA5に割り込ませる、 +C5からE5までの縦並びの3つを上にスライドさせて、空白となったE5に割り込ませる。 ---- **コメントフォーム [#t51e68ab] #pcomment ---- **投票フォーム [#abd0355b] #vote(遊びたくなった,遊べた) ----
テキスト整形のルールを表示する