ザ・キング・オブ・ファイターズ 京 †
アクセシビリティ情報簡易表記
概要 †SNKブランドで発売されたゲームに登場するキャラクターが一堂に会して戦うクロスオーバー式2D格闘として発売された『THE KING OF FIGHTERS*1'94』よりスタートしたKOFシリーズは、翌年発売されたKOF'95より独自の物語展開が行われ、シリーズとしての独立を果たした。 本作のストーリーは、KOF'95からKOF'97にかけて描かれた『オロチ編』の完結策『KOF'97』をベースとしたオリジナルシナリオとなる。 プレイヤーは主人公、草薙京となり1か月後に行われる格闘大会『キングオブファイターズ』に出場するメンバーを求め、日本、アメリカ、アジアの各地を巡る。 主人公の行動により各キャラクターの有効度が変化。仲間となるキャラクターとそうでないキャラクターが分かれる。進め方によってはギースや山崎のような敵キャラクターも仲間にすることが可能。 タイトル画面 †ゲーム起動後、スタートボタンでタイトル画面に遷移する。
ノベルパートでの操作 †
戦闘パートについて †戦闘は1ターンに3回分の行動を決定する。それぞれの行動にはゲージがあり、このゲージが速くたまった方の行動が発生することになる。 行動時にはSEでどちらの攻撃か把握が可能。左スピーカーからならプレイヤーキャラクター、右スピーカーなら敵キャラクター。 戦闘パートの操作 †それぞれの攻撃技はボタンとl1、l2、r1、r2との組み合わせで発動する。 より具体的には、丸、罰、四角、三角ボタンについてはその何れかを押しながらL/Rボタンを入力する操作となる。 一部、ボタンとカーソルとの組み合わせのキャラクターもあり。
-マップ画面の操作 †
マップ移動中のセーブ方法に関して †
飛行機での移動について †日本編をクリアすると空港から各エリアに移動できるようになる。少し特殊なので参考にしていただきたい。 まず、マップ画面から空港に入る。メッセージ侵攻後、飛行機に乗るかどうかの選択肢が出現。上下カーソルで選択、丸ボタンで決定。上側が飛行機に乗る選択肢。 BGMが変わり、エリアを選択する画面に遷移。左右で国を選択、丸ボタンを2回押して移動。移動先の並びは以下の通り。
初期カーソル位置は、現在いるエリアの位置になっている。東京なら日本の位置が初期カーソル。 アメリカのみ移動先が3つ存在する。左右カーソルでアメリカに合わせて丸ボタンで決定。移動先は以下の通り。
この飛行機での移動はエリアや地域を選ぶ際、該当項目を選び誤ると強制的にマップ画面に戻り、時間を無駄に消費する恐れがあるため注意が必要。 ワンポイントアドバイス †マップ移動は移動先を決定するたびに時間が経過する。1か月が過ぎた段階で強制的にキングオブファイターズに移行されるので注意。 戦闘パートにおいて、気力がないと攻撃技を出すことができない。順次チャージする必要があるが、チャージ時は完全無防備状態になるので相手が回避や気力チャージをする状況をこちらから作り出す戦略が必要。 連続技は3回の内2回以上の行動を使用することになるので少し難易度が高いと言える。失敗すると完全無防備。 ゲージが速くたまりやすいキャラクターとしては、京、アテナ、ユリ、テリー、アンディーなどが推奨される。キャラクターによってはトリッキーなものもいるため試してみるのも面白い。 主人公、京に関してはレベルが存在し、戦闘に勝つことにより経験値を獲得できる。その際、新たな技を習得していく。また各種技のダメージ量も若干、増えている模様。 総評 †本作の発売された1998年当時のタイトルとして、かなりの量のボイスが収録され、今のフルボイスほどではないながらストーリーを見失うことなくクリアが可能と思われる充実料を誇る。現在はゲームアーカイブス配信により本作を700円前後でプレイでき、コストパフォーマンスの意味からかなりお得といえる。 関連リンク †コメントフォーム †コメントはありません。 Comments/ザ・キング・オブ・ファイターズ 京? |