よくある質問 †
ゲーム機購入前 †Q.ゲーム機の購入に際し数万円の出費となるためどうしても踏み切れません。その出費の結果、最終的に楽しめないとなることに不安があります。どうすればよいでしょうか。 †A.本Wikiで紹介されているゲームソフトは、特記ある場合を除き全て視力に依存せず楽しめるものです。 一例に、ご自身がプレイされたいゲームソフトが3タイトル、可能であれば5タイトル以上リリースされているゲーム機の購入を検討される方法はいかがでしょう。 取り分けご自身がプレイされたいと感じられたタイトルの内容と実際のゲーム内容が異なった際にこの戦略は有効です。そのタイトル以外にプレイされたい作品が同ハードにある場合は、そのプレイによりお手持ちのゲーム機を有効に活用いただける可能性が生じます。 Q.ゲームは目に悪くないのでしょうか? †A.本Wikiで紹介されているゲームは、そのタイトル紹介ページにある「アクセシビリティ情報簡易表記」へ特記される例外を除き、何れも「視力を一切用いず」プレイの可能なタイトルとなります。 即ちここで紹介されているタイトルのプレイには画面を見て確認いただく必要がないこととなり、その代わりとして本Wikiの各ゲーム個別記事へ掲載されている視覚補助情報をご利用いただくことで、視力を用いずゲームをプレイする環境を獲得いただける可能性があります。 従って、本Wikiへ紹介されるゲームのプレイによる目への負担や悪影響は、視力を用いない方法の紹介が骨子であることから一般的なゲームプレイに比較し大変少ない可能性、あるいは視力を全く用いる必要がない可能性があります。 一方、肩こりや頭痛、指への負担など、没入から来る長時間のプレイによる体への負担の蓄積があるのもまた確かですので、一般論として適度に休憩を取りながら楽しまれる接し方が健康面からも楽しく楽しむ面からも大切です。 Q.ゲームとは本当に楽しいのでしょうか? †A.ゲームには様々なジャンルがあります。
さて、いわゆるゲーム愛好者がこれらのジャンルをまんべんなく楽しんでいるわけではないのが面白い点です。 アクションゲームを好ましく体験されてもアドベンチャーゲームに興味が生じない、スポーツゲームが好ましくあってもシミュレーションRPGの面白さがわからない。 畢竟、こうした感触の違いは個人の趣味趣向に帰着いたします。 本Wikiに紹介されているゲームタイトルは、多くが視力を用いずにプレイやクリアの可能なものです。 そのうえで「自身ならどのタイトルをプレイするか」を考えていただくことで、ゲームプレイを楽しい体験となる可能性が増大する場合があります。 Q.このWikiに掲載されている紹介を読んでも面白さがよくわからないため、遊べても楽しめるかどうかに不安があります。どうすればよいでしょうか。 †A.ここに紹介される情報は、ゲーム概要を除きそのタイトルを視力を用いず楽しむ方法を実践的にまとめたものとなっております。 即ち、現在手元にそのゲームソフトとプレイ環境があり、実際に操作しながら本Wikiのタイトル個別記事をお読みいただくことで、視力を用いずプレイされる際の具体的な問題解決といただける内容が記事中に多く含まれています。 本件の解決方法として、目的のタイトルについて感想やレビューを掲載されている雑誌HPや個人サイト様、ブログなどをご覧になられ、種々の情報収集をいただくことで、実際にプレイいただいた折の印象を深め、魅力を実感、あるいは想像いただける場合がございます。 また昨今ではほとんどの場合、開発元・発売元より、ゲーム中の音声や映像を記録した公式のプレイ動画がYoutube等の動画共有サイトに公開されております。ゲームの雰囲気をつかむ大きな手掛かりとなりますので、合わせてごらんください。 その上で本Wikiの情報を用いて楽しんでいただくことで、当該タイトルが視力を用いずプレイ可能であることと合わせ、ご購入時の参考といただけるケースがございます。 Q.作品毎に様々な操作やメニューが紹介されていますが、全てを憶えないとあそべないのでしょうか。 †A.全くそんなことはありません。 本Wikiで紹介されている情報は、実際に当該ゲームへ触れながら視力で画面を目視する代用としてご利用いただく状況を企図したものです。 即ち、ゲームをプレイしながら画面を目視頂く代わりとして用いていただける情報の掲載が主となります。 必要に応じ、情報収集、或いは適宜プレイ状況に応じてご確認いただくことがよいように思われます。 Q.パソコンやスマートフォンでゲームを楽しめる中、敢えてゲーム専用機を購入する意味は何でしょうか。 †A.以下のメリットが考えられます。
Q.テレビやラジオの報道、新聞や書籍でゲームは脳や体に良くないと聞いたのですが。 †A.教育分野においてゲームプレイが記憶、認知、理解、問題解決能力向上の助けとなるとの研究があります。
そして本件の延長として、CBCテレビにて高年齢者がゲームをプレイすることで生じる健康効果について紹介された番組が2016年8月28日に放送されました。 また、所謂「ゲーム脳」については科学検証技法の進歩や各種反証から見直しの動きがあります。
一方、ゲームプレイにより生じる様々な影響を鑑み、その接し方を「リテラシー」として啓蒙する必要性に関する議論があります。 ゲームの人体への影響は悪いものも良いものも合わせ、現在も映像情報メディア学会、情報処理学会、ゲーム学会に属する各研究部会といった各所で研究が継続されており、VRやHDR対応等、今後のゲームデバイス側の発展によりさらなる異説新設の生じる余地がある分野です。 現状、新しくゲーム機を購入するに際しご不安の場合は種々の議論や論説へ当たる、本Wikiの情報を勘案、参考いただくといった方法が考えられます。 Q.PlayStation4 Pro や、 NEW NINTENDO3DSなど、同じハードウェアでも複数のバリエーションモデルがあるため購入を躊躇しています。どれを選ぶのが良いでしょうか。 †A.予算に余裕のある場合は高性能版の購入をおすすめいたします。*2 これは以下の事由によります。
同じ理由により、SDカードやメモリーカードを用いるタイプのゲーム機の場合、極力大容量、高速のものの利用をおすすめいたします。 一方、プレイできるゲームは同じハードであれば同一であるため、廉価モデルの購入も選択肢となります。 Q.遊びたいソフトが携帯ゲーム機のものだったのですが、小さい画面やスピーカーでの利用に不安があります。何か良い解決策はあるでしょうか。 †A1.一例に、テレビ画面へ携帯ゲーム機の画面を表示できるハードの利用が考えられます。いくつか、ハードウェアや周辺機器をご紹介いたします。ご参考ください。
A2.画面サイズや画面輝度の異なるバリエーションモデルが発売されている場合、より画面が大きい、あるいはより画面の見やすいものを購入することで状況を解決いただく一助となる場合があります。
Q.遊びたいソフトがあるのですが、ゲーム機を実際に購入した際、初期設定を終わらせ目的のソフトを遊べるかどうかがわからないことに不安があります。どうしたらよいでしょうか。 †A.本Wikiの質問掲示板をご利用いただくことで、購入をされたハードの初期設定に関する情報を入手いただける場合があります。 また、各メーカー公式のサポート窓口へお問い合わせをいただく方法があります。 Q.家族や友人がゲーム機を持っているのですが、その機械で自分の購入したソフトを楽しめるでしょうか? †A.以下の2例について説明します。
ゲーム機購入後 †Q.ゲーム機を購入したのですが電源の入れ方が分かりません。どうすればよいでしょうか。 †A.電源は、スイッチである場合に加えてタッチセンサーである場合などがあります。 Q.ゲーム機を購入したのですが初期設定の方法が分かりません。どうすればよいでしょうか。 †A.TVゲームの利用サービスにネットワーク要素が本格的に導入される前の時期にリリースされた端末*3については、テレビとつなげ、電源を入れ、時刻を設定し*4、ソフトをセットすることでゲームプレイが可能となります。 近年発売された端末*5については各種の初期設定を必要としますが、この設定の困難をある程度緩和可能な工夫がありますのでここでご紹介します。
上記の処置が可能であるかはご利用のゲーム機により異なりますのでご注意ください。これらの工夫により、状況を緩和いただける場合があります。 Q.こちらのWikiで時々見かける「ダウンロード版」とは何でしょうか?店頭で売られているゲームソフトと何が違うのでしょうか。 †A.次の違いがあります。
メリット、デメリットはそれぞれ次が考えられます。 [ダウンロード版のメリット]
[ダウンロード版のデメリット]
[パッケージ版のメリット]
[パッケージ版のデメリット]
Q.こちらのWikiで紹介されているソフトをプレイしていてどうしてもわからない点がでてきました。独力で解決したいのですがどうすればよいでしょうか。 †A.各タイトルのページを下へスクロールしていくことでコメントフォームが現れます。そこへ書き込んでいただくことで、記事の編集をされている方や他の読者の方より情報が得られる場合があります。 Q.こちらのWikiで紹介されているソフトをプレイし、クリアできました。とても楽しかったのですが、この感動を表明、共有したい場合、どうすればよいでしょうか。 †A.こちらもぜひ当該タイトルのコメント欄や投票フォームをご利用ください。また、雑談掲示板等をご利用いただく方法も可能です。 Q.こちらのWikiで紹介されているソフトをプレイしていたところ、ぜひ紹介記事へ追加したい内容が出てきました。どうすれば良いでしょうか。 †A.該当するページの下部に「編集」と書かれたリンクがございます。こちらより、ページ内容を追記いただけます。編集がご不安である場合は情報提供掲示板や各タイトルのコメントフォームをご利用いただく方法や、テキスト整形のルールによる書式や命令の確認、練習用ページを用いた書式や命令の動作確認をご利用いただけます。 コメントフォーム †コメントはありません。 Comments/よくある質問? *1 Wiiや3DSの一部画面などは、ポインティング動作やタッチ操作のための画面目視を必須とする場面があるので注意を要する。 *2 PS4であればPS4 Pro、3DSであればNEW3DS *3 初代XBOX、PS2、PS3、PSP、ゲームキューブ、ドリームキャスト、DS、セガサターン、初代プレイステーションなど *4 特に未設定でも問題ない場合が多くを占める *5 3DS、XBOX360、XBOX ONE、PS Vita、Vita TV、PS4等 *6 特にPS Vitaはシステムソフトウェアと視覚障害での利用方法とシステムキャッシュとしてもメモリーカードが利用されるため、とりわけ大容量のメモリーカードを購入するメリットがある *7 PS4等、ソフトウェアのインストールが必須となるハードについてはこのかぎりではない |