かつのう 王将出陣 †概要 †将棋の駒名が書かれた四角い駒を縦横にスライドさせ、枠の最も奥に鎮座する「王将」の駒を、出口から外に出すゲームである。 王将以外の駒は外に出ることはできず、他の駒を飛び越える・押しのけるなどの動作は禁じ手である。 この種のゲームは、1907年に発売された「箱入り娘」にさかのぼり、以後多種の駒名にアレンジされた製品が登場した。 中でも、駒に点字ラベルを貼る形で、「アウトゲーム」という製品が、日本点字図書館にて長年発売された経緯があり、視覚障がい者の間でも特になじみ深いゲームの一つである。 同時に、将棋を楽しまれる視覚障がい者が非常に多い現状を踏まえ、本ページでも詳細情報を掲載することにした。 取り扱い上の注意点 †出口から駒が滑り出しやすいため、テーブルなど平らな面の上で行うことと、ゲーム中断時など長時間使わないときは、同梱のフレームに収納されることをお勧めしたい。 なお、日点で販売されている突点シールのうち、最も小粒でふくらみのあるタイプのものを、出口の中央付近の床に張り付けるだけで、不意の飛び出しを防ぐことができる。 ボードの置き方と、駒の初期配置 †ボードは、基本的に出口のある方向を上にして置くが、駒の飛び出しや落下を避けるには、手前に向けて置くほうが扱いやすいと思われる。 駒の初期配置は以下のようになり、ゲームを始める前に点字ラベルを貼っておかれることをお勧めしたい。 開封時は出口を上にした状態で駒が置かれているので、それに従って説明する。 なお、出口に面した横長の長方形の駒はストッパーであり、これを取り外してゲームを行う。
コメントフォーム †コメントはありません。 Comments/かつのう 王将出陣? 投票フォーム † |